110330-始まりの日に
2011年3月30日 日常久々に(それこそ何年かぶりに)気に入った曲があったので、
YouTubeで元曲を聴く。
メインメロディーはヴァイオリン。
高音部な無理な難聴の私には、音量最大にしても、
おそらく半分以下しか分からない。
(実際問題、発せられる全ての音のうち、どの程度「聞こえて」いるのかも分からない)
バックのリズム隊は何とか追える。
いったい、作曲した人・演奏する人の意図の何分の一を、
自分は拾えているのだろう。
果たして、その音楽を「好き」と言える根拠を持つのだろうか。
音楽に触れるたび、途方に暮れる。